1996年アトランタオリンピックの日本選手団

オリンピックの日本選手団
日章旗
IOCコード JPN
NOC 日本オリンピック委員会
公式サイト
1996年アトランタオリンピック
人員: 選手 310名、役員 189名
旗手: 田村亮子
主将: 谷口浩美
メダル
国別順位: 23 位

3

6

5

14
夏季オリンピック日本選手団
191219201924192819321936194819521956196019641968197219761980198419881992 • 1996 • 2000200420082012201620202024
冬季オリンピック日本選手団
19281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022

1996年アトランタオリンピックの日本選手団(1996ねんアトランタオリンピックのにほんせんしゅだん)は、1996年7月19日から8月4日まで開催された1996年アトランタオリンピック日本代表選手団及び競技結果。選手名及び所属・記録は1996年当時のもの。

概要

メダル受賞者

金メダル

銀メダル

銅メダル

陸上競技

監督:櫻井孝次
コーチ:安田矩明
コーチ:笠井淳
コーチ:Michael Oluban
コーチ:宗茂
コーチ:瀬古利彦
コーチ:渡辺高夫
コーチ:小出義雄
コーチ:鈴木従道
コーチ:藤田信之
コーチ:高木直正
コーチ:園原健弘
トレーナー:外舘比呂光
総務・渉外:浜田安則

水泳

競泳

監督:林務
ヘッドコーチ:野本敏明
コーチ:鈴木陽二
コーチ:松田博明
コーチ:藤野光一
コーチ:本多忠
コーチ:水野隆一郎
コーチ:中田敏雄
コーチ:田村栄子
コーチ:川原歩
ドクター:有吉護
トレーナー:堀内正明
総務:森下慈子
総務:望月秀記

  • 安井久登近畿大学
    • 男子400m自由形:予選落ち(4分00秒19)
    • 男子1500m自由形:予選落ち(15分43秒66)
  • 伊藤俊介(中央大学
    • 男子100m自由形:予選落ち(51秒29)
    • 男子200m自由形:予選落ち(1分51秒97)
  • 衣笠竜也日本大学
    • 男子200m個人メドレー:14位(2分04秒59)
    • 男子400m個人メドレー:11位(4分24秒25)
  • 吉見譲(不二ビルサービス)
    • 男子200m個人メドレー:16位(2分05秒42)
  • 宮崎義伸(福岡県立直方高等学校
    • 男子100m平泳ぎ:予選落ち(1分03秒13)
  • 近内圭太郎湘南工科大学付属高等学校
    • 男子100m背泳ぎ:9位(55秒74)
  • 山本貴司近畿大学附属高等学校
    • 男子100mバタフライ:13位(53秒98)
    • 男子200mバタフライ:予選落ち(2分00秒87)
  • 糸井統(岐阜SC)
    • 男子100m背泳ぎ:11位(56秒23)
    • 男子200m背泳ぎ:5位(2分00秒10)
  • 松下幸広(不二ビルサービス)
    • 男子50m自由形:予選落ち(23秒60)
    • 男子100mバタフライ:予選落ち(54秒50)
  • 倉澤利彰日本大学
    • 男子400m個人メドレー:10位(4分23秒36)
  • 平野雅人日本大学
    • 男子1500m自由形:6位(15分17秒28)
  • 堀井利有司(近畿大学
    • 男子200m背泳ぎ:9位(2分01秒54)
  • 林享大分大学
    • 男子100m平泳ぎ:12位(1分02秒75)
    • 男子200m平泳ぎ:16位(2分16秒69)
  • 伊藤俊介・近内圭太郎林享山本貴司
    • 男子4×100mメドレーリレー:5位(3分40秒51)

飛込

ヘッドコーチ:森井博之
コーチ:蘇薇

シンクロナイズドスイミング

チームリーダー:金子正子
コーチ:井村雅代
マネージャー:田中京

体操

体操競技

監督:監物永三
チームリーダー:外村康二
チームリーダー:芦原泰子
コーチ:平田倫敏
コーチ:菅原寛
コーチ:林秀紀
総務:佐久間裕司
マッサー:衛藤充朗
マッサー:今井聖晃

新体操

コーチ:秋山エリカ
コーチ:岡久留実

自転車

監督:松本秀人
コーチ:斧隆夫
コーチ:保坂晴稔
コーチ:高橋松吉
メカニシャン:長澤義明
トレーナー:岩本浩明

  • 安原昌弘(イノアックデキ)
    • 男子4kmポイント・レース:15位(2点(-1))
  • 三浦恭資(サイクルワールド)
    • 男子48.7kmMTBクロスカントリー:26位(2時間45分03秒)
  • 住田修シマノ
    • 男子221.85km個人ロードレース:途中棄権
  • 十文字貴信(日本プロサイクリスト協会)
    • 男子1kmタイム・トライアル:銅メダル(1分03秒261)
  • 真鍋和幸宮田工業
    • 男子221.85km個人ロードレース:途中棄権
  • 神山雄一郎(日本プロサイクリスト協会)
  • 橋本聖子(SHI)
    • 女子24kmポイント・レース:9位(7点)
    • 女子3km個人追抜競走:12位(3分52秒745、予選敗退)
  • 谷川可奈子(A&F)
    • 女子31.9kmマウンテンバイククロスカントリー:23位(2時間05分44秒)

レスリング

グレコ監督:宇佐美茂
フリー監督:下田正二郎
コーチ:宮原厚次
コーチ:大久保康裕
コーチ:朝倉利夫
コーチ:セルゲイ・ベログラゾフ(Sergei Beloglazov)
ドクター:上田幸夫
トレーナー:伊藤賢一

ボクシング

監督:川島五郎
コーチ:小林正一
コーチ:武元前川

柔道

代表:藤田弘明
男女トレーナー:金山浩康
男女ドクター:米田實
男子監督:山下泰裕
女子監督:野瀬清喜
男子コーチ:濱田初幸

男子コーチ:西田孝宏
男子コーチ:細川伸二
男子コーチ:斉藤仁
女子コーチ:春日俊
女子コーチ:河野満夫
女子コーチ:持田典子

フェンシング

監督:澤田聡
コーチ:村上幸生

ウエイトリフティング

監督:櫻井勝利
コーチ:三木功司
コーチ:細谷治朗
コーチ:我孫子薫
コーチ:横山信仁

テニス

監督:坂井利郎
コーチ:福井烈
アシスタントコーチ:竹内映二
アシスタントコーチ:丸山薫
トレーナー:竹田康成

バドミントン

  • 監督:栂野尾昌一
  • コーチ:松浦進二
  • コーチ:小池由扶子

卓球

監督:野平孝雄
監督:前原正浩
コーチ:小山英之
マッサージ:米沢和洋
アシスタントコーチ:矢島淑男

バスケットボール

チームリーダー:安達宣郎
監督:中川文一
コーチ:小牟禮育夫
コーチ:永井祥剛
総務:地原礼子
トレーナー:津田清美

バレーボール

バレーボール

監督:吉田国昭
コーチ:吉川正博
トレーナー:高梨泰彦
ドクター:斎藤明義
マッサー:荒木和則
総務:清家ちえ

ビーチバレー

男子監督:山岸紀郎
女子監督:岩本洋

サッカー

男子

監督:西野朗
コーチ:山本昌邦
コーチ:ド・プラドジョゼ・マリオ・ソアレス
ドクター:柳田博美
マッサー:大津正夫
マッサー:並木磨去光
総務:須藤伸樹
技術要員:寺本一博

女子

詳細は「サッカー日本女子代表」を参照

監督:鈴木保 コーチ:山本浩靖
コーチ:斎藤誠
ドクター:松岡素弘
マッサー:安達淳子
総務:森川晃

グループリーグ
日本の旗 日本 2 – 3 ドイツの旗 ドイツ
日本の旗 日本 0 – 2 ブラジルの旗 ブラジル
日本の旗 日本 0 – 4  ノルウェー

野球

監督:川島勝司
コーチ:大田垣耕造
コーチ:垣野多鶴
コーチ:井尻陽久
ドクター:小松裕
トレーナー:梅崎泰生、谷川哲也
総務:津賀正晶

ソフトボール

チーム代表:吉野みね子
監督:鈴村光利
コーチ:長澤宏行
コーチ:宇津木妙子
トレーナー:武藤幸政
総務:藤井まり子

カヌー

スラローム

監督:畑満秀
コーチ:原孔司
コーチ:原悦代

  • 持田雅誠(早稲田大学
    • スラローム男子カナディアン・シングルC1:22位(180.45ポイント)
  • 藤野強(青梅市役所
    • スラローム男子カヤック・シングルK1:36位(167.26ポイント)
  • 小林弘子(羽根市スポーツセンター)
    • スラローム女子カヤック・シングルK1:17位(183.66ポイント)

フラットウォーター

監督:畑満秀
コーチ:丸山一二

ボート

監督:鈴木壮治
ヘッドコーチ:古川宗寿
コーチ:アンドリュー・ハリソン
コーチ:大林邦彦
トレーナー:清水原光

セーリング

  • 監督:藤沢誠一
  • ヘッドコーチ:茂澤宏
  • コーチ:松山和興
  • コーチ:小川直之
  • 技術スタッフ:大谷たかを
  • ドクター:栗原茂勝
  • 総務:斎藤渉
  • 高木正人(関東自動車)・中村健次関東自動車
    • 男子470級:17位(127.00)
  • 今井雅子(チンザノ)
    • 女子ボードセイリングミストラル級:15位(95.00)
  • 佐々木共之(横浜市消防局山下町出張所)
    • レーザー級:28位(211.00)
  • 小松一憲(ヤマハ発動機)・迫間正敏(自営業)・兵藤和行(自営業)
    • ソリング級:19位(110.00)
  • 斉藤愛子(東亜建設
    • 女子ヨーロッパ級:23位(191.00)
  • 木下アリーシア(玄海セーリングクラブ)・重由美子(玄海セーリングクラブ)
    • 女子470級:銀メダル(36.00)

アーチェリー

監督:清本修
コーチ:秦浩太郎

  • 山本博(大宮開成高等学校教員)
    • 男子個人:19位(163点、決勝ラウンド2回戦敗退)
  • 松下和幹自衛隊
    • 男子個人:27位(156点、決勝ラウンド2回戦敗退)
  • 児玉絹枝(佐電工)
    • 女子個人:24位(147点、決勝ラウンド2回戦敗退)
  • 小出美沙都(明星高等学校)
    • 女子個人:56位(141点、決勝ラウンド1回戦敗退)
  • 大内愛(ダイイチ
    • 女子個人:41位(152点、決勝ラウンド1回戦敗退)
  • 大内愛・小出美沙都児玉絹枝
    • 女子団体:14位(217点、決勝ラウンド1回戦敗退)

射撃

クレー射撃

監督:重永久隆

  • 伊東総一郎(宮城県協会)
    • スキート:15位(120)
  • 吉良佳子(東京都協会)
    • ダブルトラップ:6位(132)

ライフル射撃

監督:松尾薫
コーチ:赤塚裕幸
コーチ:藤井優
コーチ:三木容子
コーチ:香西俊輔

  • 中重勝広島県警
    • 男子エア・ピストル:48位(567)
    • 男子フリー・ピストル:11位(560)
  • 木田知宏大阪府警
    • 男子エア・ピストル:29位(574)
    • 男子ラピッド・ファイア・ピストル:12位(583.0)
  • 柳田勝自衛隊
    • 男子エア・ライフル:22位(587)
    • 男子スモール・ボア・ライフル3姿勢:28位(1158.0)
    • 男子スモール・ボア・ライフル伏射:42位(589)
  • 栗田直紀自衛隊
    • 男子エア・ライフル:38位(577)
    • 男子スモール・ボア・ライフル3姿勢:37位(1155.0)
    • 男子スモール・ボア・ライフル伏射:30位(592)
  • 稲田容子(メンタルマネージメント・インスティテュート)
    • 女子エア・ピストル:15位(379)
    • 女子スポーツ・ピストル:35位(563)
  • 岩城真美明治大学
    • 女子エア・ライフル:31位(387.0)
  • 源洋子日立情報システムズ
    • 女子エア・ライフル:39位(385.0)
    • 女子スモール・ボア・ライフル3姿勢:26位(573.0)

馬術

監督:冨士川満男
コーチ:田中一弘
コーチ:柘植道子
コーチ:渡辺弘
獣医師:Andrew Bathe
グルーム:Emmanuele Audin
グルーム:Graciela Brunet-Rosset
グルーム:Meganne Kennedy
グルーム:Victoria Jessop
グルーム:Sylvie Gotard
グルーム:Francois Geoffriau
グルーム:Samantha Hanbury
グルーム:Jan Tristram
グルーム:Sonia Machiedo

  • 細野茂之(八王子乗馬倶楽部、馬名:アスドゥペルシェ)
    • 総合馬術個人:失権
  • 森本健史(日本大学、馬名:アルカザー)
    • 障害飛越個人:80位
  • 杉谷泰造(シーダバレー杉谷乗馬クラブ、馬名:カントリーマン)
    • 障害飛越個人:64位
  • 中野善弘(乗馬クラブクレイン、馬名:シサールドゥジェネル)
    • 障害飛越個人:59位
  • 白井岳(日高ケンタッキーファーム、馬名:ヴィコンテドメニル)
    • 障害飛越個人:38位
  • 木幡良彦(乗馬クラブクレイン、馬名:スタードゥリオル)
    • 総合馬術個人:失権
  • 岩谷一裕(乗馬クラブクレイン)・木幡良彦(馬名:ヘルアトドーン)・土屋毅明(ケイメイ、馬名:ライトオンタイム)・布施勝(日本中央競馬会、馬名:タリスマンドジャリー)
    • 総合馬術団体:6位
  • 白井岳・杉谷泰造(馬名:カントリーマン)・中野善弘(馬名:シサールドゥジェネレ)・森本健史(馬名:アルカザー)
    • 障害飛越団体:15位

本部

本部役員

団長:古橋廣之進
副団長:笹原正三
総監督:小掛照二
競技担当:佐藤宣践
競技・広報担当:市原則之
競技担当:福田富昭
競技担当:青木剛
医務担当:川原貴
広報担当:後藤忠弘
総務担当:木下孝二
アタッシェ:佐藤正晴

本部員

会計:日比野哲郎
渉外:西村賢二
輸送:香田敏朗
庶務・渉外:中山哲郎
競技:伊藤弘一
競技・庶務:今井泰徳
庶務:加藤久美子
輸送:阿部幹雄
輸送:武井保之
ドクター:河野一郎
ドクター:増島篤
ドクター:三木英之
理学療法士:川野哲英
理学療法士:小林寛和
理学療法士:蒲田和芳
通訳:小野澤薫

外部リンク

  • JOCオリンピック歴代日本代表選手全記録