2009年堺市長選挙

2009年堺市長選挙
日本
2005 ←
2009年9月27日
→ 2013

 
候補者 竹山修身
当選
木原敬介 小林宏至
政党 無所属 無所属 無所属
得票数 136,212 89,006 48,631
得票率 46.6% 30.4% 16.6%

 
候補者 井関貴史
政党 無所属
得票数 18,537
得票率 6.3%

選挙前市長

木原敬介
無所属

選出市長

竹山修身
無所属

2009年堺市長選挙(2009ねんさかいしちょうせんきょ)は、2009年平成21年)9月27日に投開票が行われた、堺市長を選出する選挙

概要

現職の市長木原敬介の任期満了に伴う選挙である。

自民党・公明党の両党が推薦し民主党と社民党が支援する現職の木原敬介市長、橋下徹大阪府知事が全面支援する新人の竹山修身、共産党が推薦する新人の小林宏至、無所属新人の井関貴史の4人による選挙戦となった。

選挙データ

投票日

立候補者

4名

候補者名(読みかた) 年齢 党派 肩書き
木原敬介(きはら けいすけ) 69 無所属(自由民主党推薦・公明党推薦・民主党支援・社会民主党支援) 堺市長(現職)
竹山修身(たけやま おさみ) 59 無所属 前大阪府政策企画部長
小林宏至(こばやし ひろし) 66 無所属日本共産党推薦) 元大阪府立大教授
井関貴史(いせき たかし) 35 無所属 堺高石青年会議所理事

投票結果

※当日有権者数:人 最終投票率:43.93%(前回比:+11.54pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
竹山修身59無所属136,212票46.6%
木原敬介69無所属89,006票30.4%(推薦)自由民主党・公明党
(支援)民主党・社会民主党
小林宏至59無所属48,631票16.6%(推薦)日本共産党
井関貴史33無所属18,537票6.3%

選挙の争点

  • 与野党相乗り選挙の是非
  • LRT導入計画の是非[1]

時系列

脚注

  1. ^ “83万人都市の未来:’17堺市長選/3 東西交通網整備 LRT、議論再燃 /大阪”. 毎日新聞 (2017年9月17日). 2018年7月16日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 堺市選挙管理委員会
大阪府の旗 大阪府の選挙
大阪府知事選挙
大阪府議会議員選挙
大阪市長選挙
大阪市会議員選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1955
  • 1959
  • 1963
  • 1967
  • 1971
  • 1975
  • 1979
  • 1983
  • 1987
  • 1991
  • 1995
  • 1999
  • 2003
  • 2007
  • 2011
  • 2015
  • 2019
  • 2023
堺市長選挙
堺市議会議員選挙
住民投票
関連項目

1947年の地方自治法施行以降の選挙のみ記載、施行以前については別途項目を参照。

カテゴリ カテゴリ
2008 ←   日本の旗 2009年日本の選挙   → 2010
この年、平成生まれの者が初めて選挙権(当時は20歳以上)を得た。
国政選挙
府県知事選挙
都議会議員選挙
政令指定都市市長選挙
  • 仙台市
  • さいたま市
  • 千葉市
  • 横浜市
  • 川崎市
  • 名古屋市
  • 堺市
  • 神戸市
  • 岡山市
その他首長選挙
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、政治に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/ウィキプロジェクト 政治)。

  • 表示
  • 編集