AAAベースボールナショナルチャンピオンシップ

AAAベースボールナショナルチャンピオンシップ
開始年 2006
終了年 -
チーム数 2(インターナショナルリーグパシフィックコーストリーグの優勝チーム)チーム
前回優勝 フレズノ・グリズリーズ(2015)
最多優勝 コロンバス・クリッパーズオマハ・ストームチェイサーズサクラメント・リバーキャッツ(2回)
テンプレートを表示

AAAベースボールナショナルチャンピオンシップTriple-A Baseball National Championship Game)は、北米プロ野球リーグのマイナーリーグベースボールで最高峰のAAA級に位置付けられているインターナショナルリーグパシフィックコーストリーグの勝者によって1試合制で行われる、AAA級の年間優勝決定戦である。

歴史

AAA級の年間優勝を決める大会としては、1905年から1975年までのジュニア・ワールドシリーズ1988年から1991年までのトリプルAクラシック、そして1998年から2000年までのラスベガスAAAワールドシリーズが実施されていたが、2006年から現在の形式で2つのリーグを制したチーム間での優勝決定戦が開催されるようになった。

2006年から2010年までは、パシフィックコーストリーグに所属するオクラホマシティ・レッドホークス(現:オクラホマシティ・ドジャース)の本拠地であるオクラホマ州オクラホマシティのAT&Tブリックタウン・ボールパーク(現:チカソー・ブリックタウン・ボールパーク)で開催されていたため、ブリックタウン・ショーダウンの愛称でも呼ばれていた。

2011年からは、その年のAAA級オールスターゲームに勝利したリーグのチームの本拠地で開催されている。なお、2012年のチャンピオンシップに出場したポータケット・レッドソックスには2013年オフに阪神タイガースへ入団することになるマウロ・ゴメスが所属しており、ゴメスは同年のインターナショナルリーグでMVPを獲得したが、チャンピオンシップが開催された際にはメジャーに昇格していたため、ゴメスはチャンピオンシップには参加していない。

結果

勝利チーム(提携先) リーグ スコア 相手チーム(提携先) リーグ 開催球場
2006 トゥーソン・サイドウインダーズ(ARI) PCL 5-2 トレド・マッドヘンズ(DET) IL AT&Tブリックタウン・ボールパーク
2007 サクラメント・リバーキャッツ(OAK) PCL 7-1 リッチモンド・ブレーブス(ATL) IL AT&Tブリックタウン・ボールパーク
2008 サクラメント・リバーキャッツ(OAK) PCL 4-1 スクラントン・ウィルクスバリ・ヤンキース(NYY) IL AT&Tブリックタウン・ボールパーク
2009 ダーラム・ブルズ(TB) IL 5-4 メンフィス・レッドバーズ(STL) PCL AT&Tブリックタウン・ボールパーク
2010 コロンバス・クリッパーズ(CLE) IL 12-6 タコマ・レイニアーズ(SEA) PCL AT&Tブリックタウン・ボールパーク
2011 コロンバス・クリッパーズ(CLE) IL 8-3 オマハ・ストームチェイサーズ(KC) PCL アイソトープス・パーク
2012 リノ・エーシズ(ARI) PCL 10-3 ポータケット・レッドソックス(BOS) IL ダーラム・ブルズ・アスレチック・パーク
2013 オマハ・ストームチェイサーズ(KC) PCL 2-1 ダーラム・ブルズ(TB) IL コカ・コーラ・パーク
2014 オマハ・ストームチェイサーズ(KC) PCL 4-2 ポータケット・レッドソックス(BOS) IL BB&Tボールパーク
2015 フレズノ・グリズリーズ(HOU) PCL 7-0 コロンバス・クリッパーズ(CLE) IL サウスウエスト・ユニバーシティパーク
2016 オートゾーン・パーク

関連項目

外部リンク

東地区 西地区
バッファロー・バイソンズ コロンバス・クリッパーズ
シャーロット・ナイツ グウィネット・ストライパーズ
ダーラム・ブルズ インディアナポリス・インディアンズ
ジャクソンビル・ジャンボシュリンプ アイオワ・カブス
リーハイバレー・アイアンピッグス ルイビル・バッツ
ノーフォーク・タイズ メンフィス・レッドバーズ
ロチェスター・レッドウイングス ナッシュビル・サウンズ
スクラントン・ウィルクスバリ・レイルライダース オマハ・ストームチェイサーズ
シラキュース・チーフス セントポール・セインツ
ウースター・レッドソックス トレド・マッドヘンズ
野球リーグ
一覧

アメリカ大陸

メジャーリーグベースボール(MLB)
マイナーリーグベースボール(MiLB)
AAA
AA

イースタンリーグ - サザンリーグ - テキサスリーグ

ハイA
A
ルーキー
教育リーグ
独立リーグ
MLBパートナーリーグ
その他

エンパイアリーグ(英語版) - ペコス・リーグ - ユナイテッドショアリーグ

メキシコ

リーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボル - リーガ・メヒカーナ・デル・パシフィコ - メキシカン・アカデミー・リーグ(英語版) - リーガ・インベルナル・ベラクルサーナ(スペイン語版) - リーガ・ノルテ・デ・メヒコ(スペイン語版) - リーガ・ベラクルサーナ・エスタタル・デ・ベイスボル(スペイン語版)

中米カリブ

セリエ・ナシオナル・デ・ベイスボル(キューバ)(注1) - キューバン・エリート・リーグ(英語版)(注1) - リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・デ・ラ・レプブリカ・ドミニカーナ(ドミニカ共和国) - リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・ロベルト・クレメンテ(プエルトリコ) - リーガ・ニカラグエンセ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(ニカラグア) - リーガ・デ・ベイスボル・デ・パナマ(英語版)(パナマ) - リーガ・デ・ベイスボル・デル・アルバ(アルバ) - キュラソー・ナショナルチャンピオンシップ・AAリーグ(英語版)(キュラソー)

南米

リーガ・アルヘンティーナ・デ・ベイスボル(英語版)(アルゼンチン) - リーガ・コロンビアーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(コロンビア) - リーガ・ベネソラーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(ベネズエラ)- リーガ・マヨール・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(英語版)(ベネズエラ)

アジア

日本野球機構
独立リーグ
日本独立リーグ野球機構
その他

関西独立リーグ - 北海道ベースボールリーグ

大韓民国

KBOリーグ - KBOフューチャーズリーグ - 京畿道リーグ(朝鮮語版)(独立)

台湾

中華職業棒球大聯盟 - 中華職業棒球大聯盟二軍季賽 - 台湾職業棒球大聯盟(合併解散) - ポップコーンリーグ(注1)

東アジア東南アジア
南アジア西アジア

ベースボール・ユナイテッド(アラブ首長国連邦、インド、パキスタン)- ブータン・アマチュア・ベースボールリーグ(ブータン)- イスラエル野球リーグ(イスラエル)(注2) - イラン・ベースボール・リーグ(イラン)- イラク全国野球リーグ(イラク)

ヨーロッパ

南欧

セリエA(イタリア・サンマリノ)- ディビシオン・デ・オノール(スペイン)- ポルトガル・アトランティック・ベースボールリーグ(英語版)(ポルトガル) - ヨーロッパ・ウィンターリーグ(カナリア諸島)- フルヴァツカ・ベースボール・リーガ(クロアチア)- ギリシャ野球リーグ(ギリシャ)

西欧

ディヴィジオン・アン(フランス)- ホーフトクラッセ(オランダ)- フラームス・ベースボール・リーガ(ベルギー) - ナショナルリーグ(イギリス) - アイリッシュ・ベースボール・リーグ(アイルランド)

中欧

ブンデスリーガ(ドイツ)- ブンデスリーガ(オーストリア)- ナツィォナール・リーガ(スイス)- チェコ・エクストラリーガ(チェコ)- ポーランド・エクストラリーガ(ポーランド)

東欧

ロシア野球リーグ(ロシア)- ウクライナ・ベースボール・リーグ(ウクライナ)- ラトビアン・ベースボール・フェデレーション(英語版)(ラトビア)- リトアニアン・ベースボール・リーグ(英語版)(リトアニア)- インターリーガ(英語版)(ベラルーシ、エストニア、リトアニア)

北欧

アフリカ

アフリカ

オセアニア

オセアニア

オーストラリアン・ベースボールリーグ(オーストラリア)- グアム・メジャーリーグ(グアム)- パラオ・メジャーリーグ(英語版)(パラオ)

(注1)アマチュアの野球リーグ。(注2)WBSCヨーロッパに所属。