D506i

NTTドコモ mova D506i
開いたところ
開いたところ
閉じたところ
閉じたところ
キャリア NTTドコモ
製造 三菱電機
発売日 2004年5月19日
概要
音声通信方式 mova
800MHzPDC))
形状 折りたたみ式
サイズ 105 × 49 × 23 mm
質量 約115 g
連続通話時間 約135分
連続待受時間 約500時間
外部メモリ メモリースティックDuo(128MBまで)
FeliCa なし
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
方式 TFD液晶
解像度 240×320ドット
サイズ 2.2インチ
表示色数 約26万2144色
サブディスプレイ
方式 TFD液晶
解像度 120×160ドット
サイズ 1.5インチ
表示色数 約6万5536色
メインカメラ
画素数・方式 約100万(出力約200万)画素スーパーCCDハニカム
機能 音声シャッター
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
アドリアンブルー
アースブロンズ
エーゲホワイト
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

mova D506iムーバ・ディー ごー まる ろく アイ)は、三菱電機によって開発された、NTTドコモ第二世代携帯電話 (mova) 端末製品である。

概要

F506iと同時に発売。メインディスプレイはD505iSを踏襲するが、サブディスプレイは1.5インチに大型化され(解像度はQQVGAのまま変更なし)、カレンダーや受信メール、マイピクチャに保存した画像などを表示できる。またカメラにはレンズカバーが付き、あらかじめ登録しておいた音声でシャッターが切れる機能が付いた。また最大174記録(本体内蔵メモリ使用時)できるボイスレコーダー機能を新たに搭載。ヘルプ機能、シンプルメニューも用意されていた。ATOKは新たに連想変換に対応。

iアプリはiアニメっちゃメーラーDX、どこでもチョコボ3倒せ!虹色大魔王編、BATTLE GEAR D、格闘遊技、ウゴクフォトミラクル、珍さんのTVリモコンを搭載。

この端末をベースにGSM端末にさせた、M900という端末が欧州などで売られていた。


沿革

関連項目

外部リンク

  • ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ D506i
  • ケータイ Watch UI変更で使い勝手が向上した「D506i」
  • ITmedia +D Mobile “架け橋”としての「506i」
NTT DoCoMo movaモデル
15xシリーズ
151
  • D151
  • F151
  • N151
  • P151
152
  • P152
153
  • D153
  • F153
  • N153
  • P153
155
  • P155
156
  • N156
  • P156
157
  • N157
  • P156
158
  • N158
  • P158
20x・21xシリーズ
201
  • P201
  • D201
  • F201
  • KO201
  • KY201
  • N201
  • SA201
  • SH201
  • SO201
202
  • P202
203
  • D203
  • F203
  • KO203
  • N203
  • P203
  • R203
204
  • P204
205
206
  • D206
  • F206
  • KO206
  • N206
  • NM206
  • P206
  • SH206
  • SO206
  • N206S
207
208
  • D208
  • F208
  • KO208
  • N208
  • P208
  • N208S
209i・209iS
210i
211i・211iS
212i
213i・213iS・213iWR
25xシリーズ
251i・251iS
252i・252iS
253i・253iS
5シリーズ
501i
  • D501i
  • F501i
  • N501i
  • P501i
502i・502ix
503i・503iS
504i・504iS・504iC
505i・505iS・505iGPS
506i・506iC・506iS
その他
6xxシリーズ
  • D601ps
  • P601ps
  • F601ps
  • SO601ps
  • N601ps
  • P651ps
  • F601ev
  • P601ev
  • SH601em
  • F661i
らくらくホン
GEOFREE
ドッチーモ
自動車電話
FOMAテュアル
  • 表示
  • 編集