THE SPELLBOUND

THE SPELLBOUND(ザ スペルバウンド)は、2020年に結成された日本のバンド。略称「スペルバ」 [1]

THE SPELLBOUND
出身地 日本の旗 日本
ジャンル
活動期間 2021年 -
公式サイト THE SPELLBOUND
メンバー
THE SPELLBOUND
YouTube
チャンネル
  • THE SPELLBOUND
活動期間 2020年 -
ジャンル 音楽
登録者数 1.17万人
総再生回数 約340万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年7月29日時点。
テンプレートを表示

概要

BOOM BOOM SATELLITESボーカリスト川島道行の逝去後約4年の月日を経て、2019年4月20日に中野雅之が自身のSNS上で新バンドボーカリストを募集。一番乗りでTHE NOVEMBERSの小林祐介が応募し、2020年12月15日結成、2021年1月13日より活動を開始する[2]

ライブではBOOM BOOM SATELLITESTHE NOVEMBERSの楽曲をアレンジして演奏することがある。

メンバー

小林祐介(こばやし ゆうすけ、12月18日生)ヴォーカルギターTHE NOVEMBERS

栃木県さくら市出身。Charaの楽曲のプロデュース及びサポートギタリストやL'Arc〜en〜Cielyukihiroのサポートギタリストなどを務めた[3][4]


中野雅之(なかの まさゆき、12月27日生)ベース、プログラミングBOOM BOOM SATELLITES

神奈川県出身。日本人で初めてMastered for iTunesマスタリング・エンジニアと認定される[5]

サポートメンバー

福田洋子(ふくだ ようこ、7月29日生) ドラム

神奈川県出身。BOOM BOOM SATELLITES (2009年)よりサポートドラムを務める[6]

大井一彌(おおい かずや、6月12日生) ドラム

神奈川県出身。1stワンマンライブからサポートドラムを務める。現DATSyahyelのメンバー[6]

バンド名の由来

BOOM BOOM SATELLITESの音楽アルバム「TO THE LOVELESS」(2010年5月26日発売、アルバム内9曲目)に収録されている曲名から。同バンドのボーカリスト故・川島らしさも残し、中野と小林の2人で数ケ月かけて考え決定する[7]

略歴

2020年

  • 12月15日、中野、小林のSNS上でTHE SPELLBOUNDの結成が発表される[7]

2021年

  • 1月13日、デビュー作1stシングル「はじまり」をリリースし、本格的に活動を開始。ミュージックビデオは辻󠄀本知彦が振り付けを担当。ダンサー陣とのコラボレーション作品となった[7]
  • 5月28日、5ケ月連続新曲リリースの最終曲5thシングル「FLOWER」をリリース。ミュージックビデオは1stシングルから今作まで柿本ケンサクが監督を務め、ダンサーの辻󠄀本知彦菅原小春が出演する作品となった[7]
  • 7月8日、恵比寿LIQUIDROOMにて初ワンマンライブ「THE SECOND CHAPTER」を開催[8]
  • 8月21日、フジロックフェスティバル'21(ステージはRED MARQUEE、2日目のトリ)に出演[7]
  • 12月18日、新木場USEN STUDIO COASTにて2ndワンマンライブ「A DEDICATED CHAPTER TO STUDIO COAST AND YOU」を開催[9]。(なお同日は小林の誕生日である。また、新木場STUDIO COASTは2017年に中野がBOOM BOOM SATELLITES としてラストライブを行ったホールである[10]。)

2022年

  • 2月23日、1stアルバム「THE SPELLBOUND」を中野ミュージックよりリリース。本作は中野にとってはじめての自主制作作品である[11]
  • 2月26日、 Spotify O-EAST にて1stアルバムリリース記念ライブを開催[9]
  • 7月3〜20日、初のワンマン公演ツアー「THE SPELLBOUND TOUR 2022」(全4公演)を開催[12]
  • 11月2日、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンより1stシングル「すべてがそこにありますように。」(テレビアニメ『ゴールデンカムイ』第4期エンディングテーマ)をリリース[13]

ディスコグラフィー

シングル

発売日 タイトル 規格 品番 収録曲 備考
1st 2022年11月2日 すべてがそこにありますように。 アナログジャケット仕様
CD
GNCA-0676
(初回限定版)
GNCA-0677
(通常盤)
全7曲
  1. すべてがそこにありますように。
  2. 約束の場所
  3. すべてがそこにありますように。
    (TVsize)
  4. すべてがそこにありますように。
    (TVsize Longversion A)
  5. すべてがそこにありますように。
    (TVsize Longversion B)
  6. すべてがそこにありますように。
    (Instrumental)
  7. 約束の場所(Instrumental)
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
作詞・作曲・編曲:THE SPELLBOUND

フルアルバム

発売日 タイトル 規格 品番 収録曲 備考
1st 2022年2月23日 THE SPELLBOUND CD
Blu-ray
Hi-resDL
Booklet
全11曲
  1. はじまり
  2. MUSIC
  3. Nowhere
  4. 君と僕のメロディ
  5. 名前を呼んで
  6. Sayonara
  7. なにもかも
  8. A DANCER ON THE PAINTED DESERT
  9. スカイスクレイパー
  10. FLOWER
  11. おやすみ
中野ミュージック

デジタルシングル

公開年 月日 タイトル
2021年 1st 01月13日 はじまり
2nd 02月10日 なにもかも
3rd 03月10日 名前を呼んで
4th 04月28日 A DANCER ON THE PAINTED DESERT
5th 05月25日 FLOWER

主なライブ

ワンマンライブ

開催年 開催日 タイトル 都市 会場 備考
2021年 07月08日 THE SECOND CHAPTER 東京 恵比寿LIQUIDROOM [7]
12月18日 A DEDICATED CHAPTER TO STUDIO COAST AND YOU 東京 新木場STUDIO COAST [8]
2022年 02月26日 THE SPELLBOUND the first album launching special live 東京 Spotify O-EAST [11]
12月15日
予定
THE SPELLBOUND「すべてがそこにありますように。」Release Party 東京 Spotify O-EAST [13]

ライブツアー

開催年 公演日 タイトル 都市 会場 備考
2022年 7月3日 THE SPELLBOUND 2022 TOUR 仙台 Rensa
7月10日 梅田 CLUB QUATTRO
7月18日 名古屋 CLUB QUATTRO
7月20日 東京 Zepp HANEDA TOUR FINAL

フェス・イベント

開催年 公演日 イベント名 備考
2021年 08月21日 フジロックフェスティバル'21 [7]
2022年 04月29日 ARABAKI ROCK FEST.'22 [14]
08月19日 SONICMANIA [15]
09月03日 JOIN ALIVE 2022 [16]

脚注

出典

  1. ^ “THE SPELLBAUND”. 音楽ナタリー. 2021年6月9日閲覧。
  2. ^ “THE SPELLBOUNDが紡ぐ新たな物語——バンドとしての確信が生まれるまで”. TOKION. 2021年6月9日閲覧。
  3. ^ “Chara×小林祐介(THE NOVEMBERS)”. M-ON!MUSIC. 2021年6月9日閲覧。
  4. ^ “THE NOVEMBERS・小林とラルク・yukihiroが語る“美しさ”の源泉”. BELONG Media. 2021年6月9日閲覧。
  5. ^ “ブンサテ中野、日本人初のApple Mastered for iTunes認定マスタリング・エンジニアに”. Ro69. (2015年1月28日). https://rockinon.com/news/detail/117663 2015年1月29日閲覧。 
  6. ^ a b “THE SPELLBOUND、バンドメンバーはブンブン福田洋子とyahyel大井一彌”. Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン). 2021年8月21日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g “THE SPELLBOUNDが語る、ブンブン中野とノベンバ小林にしか表現できない「領域」とは?”. Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン). 2021年6月9日閲覧。
  8. ^ a b “THE SPELLBOUNDがライブで示した、2人の新しいロックバンド像”. CINRA.NET. 2021年8月16日閲覧。
  9. ^ a b “ここが旅と歴史のはじまり、THE SPELLBOUNDの最初で最後のコーストワンマン”. 音楽ナタリー. 2022年1月15日閲覧。
  10. ^ “BOOM BOOM SATELLITES/新木場STUDIO COAST”. rockinon.com. 2021年8月16日閲覧。
  11. ^ a b “マンウィズ、DAOKO…中野雅之が「プロデュース業」で得た学びと、カニエ・ウェストからの影響 | J-WAVE NEWS”. J-WAVE NEWS. 2022年2月22日閲覧。
  12. ^ “THE SPELLBOUND、初ツアーで4都市へ「極上の音楽体験をどうぞお楽しみに」”. 音楽ナタリー. 2022年7月10日閲覧。
  13. ^ a b “THE SPELLBOUND、TVアニメ『ゴールデンカムイ』第四期のEDテーマ担当決定!”. リスアニ!WEB. 2022年9月2日閲覧。
  14. ^ “3年ぶり「ARABAKI ROCK FEST.22」第2弾発表でMAN WITH A MISSION、ユニコーン、橋本絵莉子ら17組追加”. FESTIVAL LIFE. 2022年4月13日閲覧。
  15. ^ “4年ぶりの復活となる『SONICMANIA』SPARKS、THE SPELLBOUNDの出演が決定 THE HUMAN LEAGUEはキャンセル”. SPICE. 2022年4月13日閲覧。
  16. ^ “4年ぶりの復活となる『SONICMANIA』SPARKS、THE SPELLBOUNDの出演が決定 THE HUMAN LEAGUEはキャンセル”. SPICE. 2022年4月13日閲覧。

外部リンク

  • THE SPELLBOUND Official website
  • THE SPELLBOUND (@THESPELLBOUNDjp) - X(旧Twitter)
  • 中野雅之 (@BBS_nakano) - X(旧Twitter)
  • 小林祐介 (@Pale_im_Pelz) - X(旧Twitter)
  • THE SPELLBOUND (@thespellboundjp) - Instagram
  • THE SPELLBOUND - Spotify
  • THE SPELLBOUND - YouTubeチャンネル
  • 表示
  • 編集