XB-53 (航空機)

曖昧さ回避 この項目では、アメリカ合衆国の試作爆撃機であるXB-53について説明しています。核爆弾については「B53」をご覧ください。
XB-53 (XA-44)の想像図

XB-53 (Convair XB-53) とは、アメリカ合衆国の航空機メーカーであったコンベアが開発しようとした前進翼を持つ爆撃機である。しかしながら、実機が完成することはなかった。

概要

1945年当時、コンベア社は同社初のジェット爆撃機であるXB-46の試作機3機を製造する契約をアメリカ合衆国陸軍航空隊を締結していた。しかし、胴体形状の問題からXB-46が不採用になる可能性が高まると、コンベアは製造に入っていないXB-46試作2号機、3号機について攻撃機として設計変更することを空軍に提案した。承認後、攻撃型にはXA-44名称が与えられ、XA-44を2機製作するためにXB-46の2機の製作をキャンセルし、その予算を回すことになった。

当初はXB-46の設計を踏襲し、12.7mm機関銃を機首に12挺、旋回銃塔に8挺備えることを想定していたが、このままでは性能不足は避けられないとして、新たに前進翼を持つ3発ジェット機の構想が持ち上がった。

前進翼は前へ角度を付けた翼のことで、後へ角度をつける後退翼(B-47をはじめ現在の多くのジェット機に採用されている)と類似の効果を得ることができるとされ、後退翼よりも原理的に失速限界が高いことが利点とされている。構想では主翼は30度の前進翼で8度の下反角を持たせ、水平尾翼は無く、機体後部にJ35-GEターボジェットエンジンを搭載することになっていた。なお前進翼のアイデアはドイツからもたらされたものであった。

1948年にはXB-53に名称が変更されたが、2機の試作機が完成する前の1949年に計画がキャンセルされたため、アメリカ初の前進翼爆撃機は幻となった。

性能要目(計画値)

  • 乗員:4名
  • 全長:24.20 m
  • 全幅:24.60 m
  • 高さ:7.22 m
  • 翼面積:1,370 ft2
  • 最大離陸重量:27,000 kg
  • エンジン:ゼネラル・エレクトリック J35 ターボジェット, 4,000 lbf (18 kN) 3基 
  • 最大速度:930 km/h
  • 航続距離:3,200 km
  • 実用上昇限界高度:13,400 m
  • 武装:爆弾12,000ポンド (5,400kg)

外部リンク

  • Convair XB-53, from USAF Museum
  • Convair XB-53, from "Aviation Enthusiast Corner" (has drawing at bottom of page)

関連項目

陸軍航空部
1911 - 1924
昼間爆撃機 (DB)
  • DB-1
夜間短距離爆撃機 (NBS)
  • NBS-1
  • XNBS-2
  • XNBS-3
  • XNBS-4
夜間長距離爆撃機 (NBL)
地上攻撃機 (GA)
  • GA-1
  • GA-2
陸軍航空部
陸軍航空隊
1924 - 1930
軽爆撃機 (LB)
  • LB-1
  • LB-2
  • XLB-3
  • XLB-4
  • LB-5
  • LB-6
  • LB-7
  • LB-8
  • LB-9
  • LB-10
  • LB-11
  • LB-12
  • LB-13
  • LB-14
中爆撃機 (B)
  • XB-1
  • B-2
重爆撃機 (HB)
  • XHB-1
  • XHB-2
  • XHB-3
陸軍航空隊
陸軍航空軍
空軍
1930 - 1962
爆撃機 (B)
* = ミサイル
  • XB-1
  • B-2
  • B-3
  • B-4
  • B-5
  • B-6
  • Y1B-7
  • XB-8
  • Y1B-9
  • B-10
  • YB-11
  • B-12
  • YB-13
  • XB-14
  • XB-15
  • XB-16
  • B-17
  • B-18
  • XB-19
  • Y1B-20/B-20
  • XB-21
  • XB-22
  • B-23
  • B-24
  • B-25
  • B-26/B-26
  • XB-27
  • XB-28
  • B-29/派生型
  • XB-30
  • XB-31
  • B-32
  • XB-33
  • B-34
  • YB-35
  • B-36/NB-36H
  • B-37
  • XB-38
  • XB-39
  • YB-40
  • XB-41
  • XB-42
  • XB-43
  • XB-44
  • B-45
  • XB-46
  • B-47
  • XB-48
  • YB-49
  • B-50
  • XB-51
  • B-52
  • XB-53
  • B-54
  • XB-55
  • B-56
  • B-57
  • B-58
  • XB-59
  • YB-60
  • B-61*
  • B-62*
  • XB-63*
  • B-64*
  • B-65*
  • B-66
  • B-67*
  • B-68*/XB-68
  • B-69
  • XB-70
  • B-71
長距離爆撃機 (BLR)
  • XBLR-1
  • XBLR-2
  • XBLR-3
戦闘爆撃機 (FB)
  • FB-111
攻撃機 (A)
(1924 - 1962)
  • XA-2
  • A-3
  • A-4
  • A-5
  • A-6
  • XA-7
  • A-8
  • YA-9
  • YA-10
  • A-11
  • A-12
  • YA-13
  • YA-14
  • XA-15
  • XA-16
  • A-17
  • A-18
  • A-19
  • A-20
  • XA-21
  • A-22
  • A-23
  • A-24
  • A-25
  • A-26
  • A-27
  • A-28
  • A-29
  • A-30
  • A-31
  • XA-32
  • A-33
  • A-34
  • A-35
  • A-36
  • XA-37
  • XA-38
  • XA-39
  • A-40
  • XA-41
  • XA-42
  • XA-43
  • XA-44
  • XA-45
命名法改正
1962 -
爆撃機 (B)
  • B-1
  • B-2
  • B-21
戦闘爆撃機 (FB)
  • FB-22
  • 海軍の爆撃機
  • 攻撃機
  • 爆撃機
  • 輸送機
  • 電子戦機
  • 戦闘機
  • グライダー
  • ヘリコプター
  • 観測機
  • 対潜哨戒機
  • 無人機
  • 偵察機
  • 練習機
  • 汎用機
  • V/STOL
  • Xプレーン
  • 飛行船