アロイス・ニジガマ

アロイス・ニジガマAloÿs Nizigama1966年6月18日 - )は、ブルンジ共和国陸上競技選手。専門は長距離種目。身長168cm体重55kg。MDI(現・レオパレス21)、日清食品に所属し日本を拠点に活躍した。1996年アトランタオリンピックおよび2000年シドニーオリンピック男子10000mブルンジ代表。アトランタオリンピックでは4位入賞の成績を残した。

略歴

高校までスパイクを履いたことはおろか陸上競技の練習をしたことがなかったが、デュードネ・クイゼラの実家が営む飲料販売会社で従業員として働いていた頃に出場した試合では、3000m5000m10000mのブルンジ国内記録を樹立するほどの速さを見せた[1]。MDIに所属していたクイゼラから日本の関係者にこの逸話が伝わり1991年1月に来日、MDIに所属した。同僚にはクイゼラの他、実井謙二郎らがいた。

渡辺高夫監督の指導により鍛え上げられたという。来日4ヵ月後の5月3日の織田記念5000mが日本での初出場のレースとなったが、13分45秒81で走り日本の第一人者である中山竹通に30メートルの差をつけ優勝。続く第2戦の水戸国際10000mでは28分20秒84のタイムで走り優勝、森下広一・中山らを10メートル以上引き離し一躍注目を集めた。

1991年8月に出場した世界陸上選手権東京大会10000mでは28分03秒03で走り、6位入賞を果たした。 1993年8月、世界陸上選手権シュトゥットガルト大会5000mではイスマイル・キルイハイレ・ゲブレセラシェと走り、13分20秒59の記録で7位入賞を果たした。また10000mではゲブレセラシェらと走り、28分13秒43の記録で5位入賞の成績を残した。

1995年1月31日MDIの経営不振によりMDI陸上競技部が休部。日本陸上競技連盟の斡旋により、新規創設された日清食品陸上競技部へ実井らと共に移籍した[2]

1996年には結婚。同年祖国ブルンジには内戦やクーデターの嵐が吹き荒れる不安な状況であったが[3]アトランタオリンピックにブルンジ代表として10000mに出場し、27分33秒59の記録で4位入賞の成績を残した。2000年、シドニーオリンピック10000mにも出場し、27分44秒56の記録で9位となった。

日本陸上競技選手権大会においても活躍、1993年第77回大会5000mでは13分29秒99で優勝。1994年第78回大会10000mでは27分51秒85、1995年第79回大会の10000mでは27分26秒26で2年連続優勝をはじめとする秀でた成績を残している。

また日本国内の駅伝競走においても活躍を見せた。全日本実業団対抗駅伝競走大会では、初出場となる1992年第36回大会の1区を34秒00で走り区間賞を獲得したほか、1994年第38回大会では3区で12人抜きの活躍を見せた。1997年の第41回大会でも1区を33分44秒で走り区間賞を獲得している。 1992年の第4回国際千葉駅伝には初出場となるブルンジ代表の一員として活躍、ブルンジは2位の成績を残した。その他東日本縦断駅伝競走大会にも出場した。

人物

タンザニアとの国境近くのソンガ村で、農家の8人兄弟の末っ子として生まれた。好きな日本食はハンバーグという[4]。 渡辺高夫監督をして「センスが良い」「まじめで、ほとんど手のかからない選手」と感嘆させた。1992年の国際千葉駅伝前には「エキデンは楽しい。優勝を目指して頑張るよ」と語った。1993年には内戦により2人の兄を亡くしており、1996年に結婚した妻は日本のビザを取得できなかったため心ならずも政情不安の祖国に残したという。アトランタオリンピックの後には、祖国を案じていることから「走ることは自分の一部。祖国のために走るんです」と語った[3]

自己ベスト

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「青・東駅伝に東京の切り札 “世界”級アフリカ選手 ブルンジ生まれのニジガマ」『読売新聞』1993年10月27日東京朝刊、スポーツB面、20頁。
  2. ^ 「日清食品が陸上部を創部」『読売新聞』1995年2月4日東京朝刊、スポーツB面、14頁。
  3. ^ a b 「平和願い「青・東」走る ブルンジ出身のニジガマ 内戦の祖国に妻残し…」『読売新聞』1996年10月23日東京朝刊、スポーツA面、21頁。
  4. ^ 「[スポーツマインド]ブルンジの新星、アロイ・ニジガマ選手」『毎日新聞』1991年6月28日東京朝刊、スポーツ面、25頁。

関連項目

参考文献

  • 財団法人日本陸上競技連盟 第93回日本陸上競技選手権大会 過去の優勝者・記録 2010年1月15日閲覧。
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル ニューイヤー駅伝2009 TBS 2010年1月15日閲覧。

外部リンク

1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 田茂井宗一
  • 51 石井賢治
  • 52 西ドイツの旗ハーバート・シャーデ(英語版)
  • 53 井上治
  • 54 山内二郎
  • 55 高橋進
  • 56 林田積之介
  • 57 井上治
  • 58 布上正之
  • 59 林田積之介
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子10000m優勝者
1910年代
  • 13 仲田進
  • 14 郡山庄太郎
  • 15 金栗四三
  • 17 柳田藤三郎
1920年代
  • 20 宮田俊夫
  • 21 山口幹
  • 22 下村広次
  • 23 平野太郎七
  • 25 永谷寿一
  • 26 草薙正一
  • 27 道川茂作
  • 28 永谷寿一
  • 29 森本一徳
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 高杉良輔
  • 51 石井賢治
  • 52 大西増夫
  • 53 大西増夫
  • 54 梅沢一美
  • 55 井上治
  • 56 林田積之介
  • 57 林田積之介
  • 58 馬場孝
  • 59 廣島日出国
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH
全日本実業団駅伝1区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5キロ)
  • 1957 井上治
  • 58 井上治
  • 59 西村良三
  • 60 愛敬實※2月開催
  • 60 清水亘※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0キロ)
  • 1966 佐々木孝徳
  • 67 高橋英雄
  • 68 谷村隼美
  • 69 磯端克明
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0キロ)
12月開催・彦根市発着(全長84.4キロ)
  • 1986 亀鷹律良
元日開催・前橋市発着(全長84.9キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.1キロ/全長86.3キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.25キロ/全長86.4キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.3キロ/全長100.0キロ)
  • *は現行区間の区間記録
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス