北緯54度40分線

アラスカ州とカナダの境界の地図。1903年に確定した最終的な国境線が黄色で示されている。

北緯54度40分線英語: Parallel 54°40′ north)は、北緯54度線北緯55度線の間にある緯線であり、アメリカ合衆国アラスカ州カナダブリティッシュコロンビア州境界の南端部を形成している。ただし、北緯54度40分線に相当する陸上の境界はなく、ディクソン海峡の北端部を通っている。

歴史

この境界は、ロシア帝国イギリス帝国・アメリカ合衆国の三か国間の交渉の結果による1824年と1825年の条約により確立したものである。

1824年、ロシアとアメリカの間の露米条約(英語版)(1825年1月12日発効)により、米英が領有権を主張する領域とロシア領アメリカとの境界を北緯54度40分線とすることが決定した。1825年には、ロシアとイギリスの間の英露協定(英語版)により同様の決定がなされた。1824年の米露間の条約では、北緯54度40分以北の海岸および近隣の島にはアメリカの植民地は作らず、北緯54度40分以南にはロシアの植民地を作らないことで合意された(ただし、メキシコのアルタ・カリフォルニアにあるロシア植民地・フォート・ロス(英語版)は条約の範囲外とした)。条約には、主権や領有権主張についての明確な言及はなかった。1825年の英露間の条約では、北米大陸における英露の占有地の境界について、より明確に定義された。その境界は、北緯54度40分以北で、現在アラスカ・パンハンドルと呼ばれる地域に沿って西経141度線まで、そこから北に西経141度線に沿って北極海までというものである。

ブリティッシュコロンビア植民地(英語版)は1858年8月2日に発足した。1867年にアメリカ合衆国はロシア帝国から720万ドルでアラスカを購入した。1867年10月18日にアラスカ県が設置された。1871年7月21日にブリティッシュコロンビア州はカナディアン・コンフェデレーション(英語版)に加盟した。アラスカは1884年5月17日にアラスカ地区、1912年8月24日にアラスカ準州、1959年1月3日にアラスカ州となった。

出典

関連項目

アラスカ州の旗 アラスカ州 アメリカ合衆国の旗
関連項目
  • 地理
  • 気候
  • 野生生物
  • 歴史
  • 人物
  • 人口統計
  • 交通
  • 知事
  • 政治
  • 音楽
  • 経済
  • 文化
  • 観光名所
地域圏
主な都市
  • アリューシャンズイースト郡
  • アンカレッジ自治市
  • キナイペニンシュラ郡
  • ケチカンゲートウェイ郡
  • コディアックアイランド郡
  • シトカ市郡
  • ジュノー市郡
  • スカグウェイ郡自治市
  • デナリ郡
  • ノーススロープ郡
  • ノースウエストアークティック郡
  • ピーターズバーグ郡
  • フェアバンクスノーススター郡
  • ブリストルベイ郡
  • ヘインズ郡
  • マタヌスカ・スシトナ郡
  • ヤクタト市郡
  • ランゲル市郡
  • レイクアンドペニンシュラ郡
  • 非自治郡
国勢調査地域
  • アリューシャンズウエスト
  • カッパーリバー
  • クシルワック
  • サウスイーストフェアバンクス
  • チュガック
  • ディリンガム
  • ノーム
  • フーナー・アングーン
  • プリンスオブウェールズ・ハイダー
  • ベセル
  • ユーコン・コユクック
カテゴリ カテゴリ
 地方行政区: 

アルバーニ・クラクワット地域 | イースト・クートニー地域 | オカナガン・シミルカミーン地域 | カウチンバレー地域 | カセット地域 | カリブー地域 | キティマット・スティキーン地域 | クートニー・バウンダリー地域 | コモックスバレー地域 | コロンビア・シュスワップ地域 | サンシャインコースト地域 | スキーナ・クイーンシャーロット地域 | スコーミッシュ・リロエット地域 | スティキーン地域 | ストラスコーナ地域 | セントラル・オカナガン地域 | セントラル・クートニー地域 | セントラル・コースト地域 | トンプソン・ニコラ地域 | ナナイモ地域 | ノーザン・ロッキーズ地域 | ノース・オカナガン地域 | バルクレー・ネチャコ地域 | ピースリバー地域 | ビクトリア首都地域 | フレイザーバレー地域 | フレイザー・フォートジョージ地域 | マウント・ワディントン地域 | メトロバンクーバー地域