小島忠幸

小島 忠幸(おじま ただゆき、1976年11月22日 - )は、旭化成陸上部所属の元陸上競技選手、現指導者。兵庫県丹波篠山市出身。篠山中学校西脇工業高校卒。1999年にセビリアで開催された世界陸上競技選手権大会マラソン日本代表。1学年上の兄・小島宗幸も旭化成に所属していた[1]

略歴

  • 1992年、西脇工業高校入学。同年の全国高校駅伝に兄・宗幸とともに出場。宗幸は4区、忠幸は5区を担当し、兄弟でのタスキをつないだ。小島兄弟はお互いに区間賞を獲得し、チームは優勝を果たす。
  • 1995年、宗幸のあとを追い旭化成入社。
  • 1999年、世界陸上セビリアにマラソン日本代表として出場(順位:36位/記録:2時間24分29秒)。
  • 2004年、びわ湖毎日マラソン日本選手権男子マラソンで日本人1位となり日本選手権を獲得(順位:2位/記録:2時間08分18秒)。
  • 2010年、別府大分毎日マラソン出場を最後に現役引退。
  • 2015年、旭化成陸上部コーチに就任。

自己ベスト

出典

  1. ^ ●日本陸上界に輝け 旭化成で活躍の小島兄弟
  2. ^ [1]旭化成陸上部 選手・スタッフ紹介-小島忠幸

関連項目

外部リンク

日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子マラソン優勝者
1910年代
1920年代
  • 20 後藤長一
  • 21 下村広次
  • 22 西田長次郎
  • 23 松岡正夫
  • 25 丸三郎
  • 26 山内政夫
  • 27 高橋清二
  • 28 山田兼松
  • 29 楠好蔵
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 野田義一
  • 51 篠崎清
  • 52 橋本博
  • 53 廣島庫夫
  • 54 高橋芳勝
  • 55 フィンランドの旗ヴェイッコ・カルヴォーネン(英語版)
  • 56 山田敬蔵
  • 57 堀之内澄雄
  • 58 堀之内澄雄
  • 59 越川泰男
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
1950年代
  • 50 谷敷正雄(世羅)
  • 51 大内康義(土浦市立)
  • 52 菊地武男(宇都宮農)
  • 53 堺俊一(筑紫野)
  • 54 堺俊一(筑紫野)
  • 55 福原喜三雄(飾磨工)
  • 56 牛島重憲(鳥栖工)
  • 57 半田秀一(盈進商)
  • 58 松川昌生(常磐)
  • 59 稲垣好一(中京商)
1960年代
  • 60 根木達展(広島電機)
  • 61 山田進(鴻城)
  • 62 狩川景秋(鹿児島実)
  • 63 永山信哉(小林)
  • 64 広近研三(盈進商)
  • 65 前田貞雄(福岡大大濠)
  • 66 松井昌義(盈進商)
  • 67 高橋吉寛(米沢中央)
  • 68 剱持和善(小林)
  • 69 積明良久(中津東)
1970年代
  • 70 西矢道夫(世羅)
  • 71 松金良幸(世羅)
  • 72 浅井利雄(小出)
  • 73 下野郁雄(中京商)
  • 74 石川海次(中京商)
  • 75 石崎克典(大牟田)
  • 76 椎葉和博(小林)
  • 77 斎藤昭(小林)
  • 78 岡部整二(福岡大大濠)・前田新一郎(小林)
  • 79 池田信敏(九州学院)
1980年代
  • 80 中井康博(中京商)
  • 81 兎沢聡(秋田経大附)
  • 82 田中宏和(西脇工)
  • 83 新竹直哉(世羅)
  • 84 西田和弥(世羅)
  • 85 滝田淳一(埼玉栄)
  • 86 鰐淵健二(市立船橋)
  • 87 中山誠(小林)
  • 88 石田敏洋(報徳学園)
  • 89 藤原賢治(報徳学園)
1990年代
  • 90 陣在茂章(西脇工)
  • 91 佐藤隆史(市立船橋)
  • 92 小島忠幸(西脇工)
  • 93 黒田高正(宇治)
  • 94 芳養孝之(西脇工)
  • 95 岸本巧次(西脇工)
  • 96 伊藤雄史(市立船橋)
  • 97 藤井周一(西脇工)
  • 98 古橋慧(大牟田)
  • 99 村上歩(仙台育英)
2000年代
  • 00 高下裕次(岡山日大)・中山慎二郎(九州学院)
  • 01 北村聡(西脇工)
  • 02 松岡悟史(洛南)
  • 03 髙橋靖(西京)
  • 04 釜石慶太(仙台育英)
  • 05 笹崎慎一(佐久長聖)
  • 06 斉藤貴志(仙台育英)
  • 07 仁木崇寛(西脇工)
  • 08 藤井翼(佐久長聖)
  • 09 宮澤隼平(埼玉栄)
2010年代
  • 10 佐野拓馬(須磨学園)
  • 11 奥野翔弥(豊川工)
  • 12 廣瀬泰輔(伊賀白鳳)
  • 13 角出龍哉(伊賀白鳳)・高園真徳(大牟田)
  • 14 青山拓朗(埼玉栄)・外岡拓磨(伊賀白鳳)
  • 15 山口和也(世羅)
  • 16 内田光(佐久長聖)
  • 17 小野一貴(倉敷)
  • 18 大塚稜介(学法石川)
  • 19 上仮屋雄太(須磨学園)
2020年代
  • 20 小原快都(仙台育英)・内藤一輝(洛南)
  • 21 瀬間元輔(東農大二)
  • 22 松井海斗(埼玉栄)
  • 23 佐々木哲(佐久長聖)8:14*
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
全日本実業団駅伝2区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5キロ)
  • 1957 高橋進
  • 58 布上正之
  • 59 山内二郎
  • 60 山本善則※2月開催
  • 60 杉原勇※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0キロ)
  • 1966 杉原勇
  • 67 吉田昭雄
  • 68 鈴木従道
  • 69 藤田国夫/沖田文勝
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0キロ)
12月開催・彦根市発着(全長84.4キロ)
元日開催・前橋市発着(全長84.9キロ)
  • 1988 遠藤司
毎年元日開催・前橋市発着
(区間8.4キロ/全長86.3キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間8.35キロ/全長86.4キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間22.0キロ/全長100.0キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間8.3キロ/全長100.0キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間21.9キロ/全長100.0キロ)
  • *は現行区間の区間記録
 
陸上競技日本代表 - 出場大会
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス