Speciality

Speciality
玉置成実スタジオ・アルバム
リリース
録音 2005年 - 2006年
ジャンル J-POP
時間
レーベル Sony Records
チャート最高順位
玉置成実 アルバム 年表
Make Progress
(2005年)
Speciality
(2006年)
Graduation 〜Singles〜
(2006年)
『Speciality』収録のシングル
  1. 「Get Wild」
    リリース: 2005年11月2日
  2. MY WAY/Sunrize
    リリース: 2006年3月24日
  3. Result
    リリース: 2006年5月3日
  4. 「Sanctuary」
    リリース: 2006年6月7日
テンプレートを表示

Speciality』(スペシャリティ)は、2006年7月12日に発売された玉置成実の3枚目のアルバム。発売元はソニー・ミュージックレコーズ

解説

  • 前作『Make Progress』から約1年2ヶ月ぶりのアルバム。前作に引き続き2作連続でオリコンアルバムチャート1位を獲得。
  • デイリーチャートで1位を獲得しておらず、2位と3位を繰り返し売上枚数が1位となった経緯がある。
  • シングル表題曲5曲、カップリング1曲、新曲6曲の全12曲を収録している。前作まではボーナストラックが収録されていたが、今作には収録されていない。
  • 初回限定盤、通常盤の2形態で発売。なお、2形態ともそれぞれジャケットが異なっている。
  • 初回限定盤は四面デジパック仕様、玉置成実オリジナルPhoto Book(20P)、『MY WAY/Sunrize』リリースイベントでのライブを収録したDVDが付属している。
  • 同年8月30日に今作に収録されているシングルの表題曲(Sunrizeを除く)のPVやメイキング等を収録した『Speciality DVD』が発売された。

収録曲

CD
通常盤・初回限定盤
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Speciality -Inst.-」-Tomo.Tomo.
2.Resultshungo.藤末樹斎藤真也
3.「IDentity」玉置成実島崎貴光島崎貴光・伊藤俊
4.「New World」meg rock日比野裕史日比野裕史齋藤真也
5.Sunrise辻純更草野よしひろ谷口浩司
6.CASTAWAYT2yaT2yaKoma2Kaz
7.「No Way Back」島崎貴光島崎貴光島崎貴光・伊藤俊・中野雄太
8.「Sanctuary」mavie・ats-ats-ats-
9.Get wild小室みつ子小室哲哉小室哲哉
10.「Reach For The Rainbow」mavienishi-kennishi-ken
11.MY WAY金子理佳Tomo.m-takeshi
12.「Ready Steady Go!」夏野芹子森重樹一神田和幸
合計時間:
DVD
DVD(初回限定盤のみ)
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「Sunrize」(2006.4.9 代官山UNITでの『MY WAY/Sunrize』リリースイベントより収録)  
2.「CASTAWAY」(2006.4.9 代官山UNITでの『MY WAY/Sunrize』リリースイベントより収録)  
3.「Get Wild」(2006.4.9 代官山UNITでの『MY WAY/Sunrize』リリースイベントより収録)  
4.「MY WAY」(2006.4.9 代官山UNITでの『MY WAY/Sunrize』リリースイベントより収録)  

楽曲解説

  1. Speciality -Inst.-
  2. Result
    11thシングル。
    機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション・砕かれた世界」エンディングテーマ。
  3. IDentity
    漫画「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY」第2巻にて、JASRACの規約に基づき歌詞が引用された。玉置成実のメッセージも巻末に掲載されている。
  4. New World
  5. Sunrize
    10thシングル(両A面の内の1曲)。
  6. CASTAWAY
    9thシングル「Get Wild」カップリング曲。
    GBAソフト「スーパーロボット大戦J」テーマソング
    ボーカルトラックなどがシングルのものとは異なり、実質上のアルバムリミックスバージョンともいえる。当時タイアップになったバージョンは別。
  7. No Way Back
  8. Sanctuary
    12thシングル。
    テレビ東京系アニメ「牙 -KIBA-」前期オープニングテーマ。
  9. Get Wild
    9thシングル。
    TM NETWORKのカバー。
  10. Reach For The Rainbow
  11. MY WAY
    10thシングル(両A面の内の1曲)。
    第37回「春の高校バレー」イメージソング。
  12. Ready Steady Go!
    ZIGGYの森重樹一を作曲に迎えた。玉置初の完全生演奏オリジナル曲。
シングル

Believe - Realize - Prayer - Shining Star ☆忘れないから☆ - 大胆にいきましょう ↑Heart&Soul↑ - Reason - Fortune - Heroine - Get Wild - MY WAY/Sunrize - Result - Sanctuary - CROSS SEASON - Brightdown - Winter Ballades - GIVE ME UP - Friends! - もしも願いが… - 思い出になるの?(nami名義) - Missing You〜Time To Love〜feat.KWANGSOO,JIHYUK,GEONIL(from 超新星) - LADY MIND - PARADISE - REAL - Vivid Telepathy - Everlasting Love - Connect the Truth - BREAK THE CHAIN - Open the GATE (feat. きただにひろし) - Resolve - Reborn

リプロダクションシングル

Believe Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜 - Realize Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜

コラボレーションシングル

百花繚乱/祈り (名古屋おもてなし武将隊 starring Nami Tamaki) - ALL-WAYS (山本陽介 feat.玉置成実)

オリジナルアルバム

Greeting - Make Progress - Speciality - Don't Stay - STEP - Ready

ベストアルバム
カバーアルバム
配信限定アルバム

NAMI TAMAKI Best CONCERT"My Graduation"_Live at 東京_中野サンプラザ - NAMI TAMAKI 2nd CONCERT "Make Progress-road to-" _Live at Zepp Tokyo

映像作品

Believe DVD - Realize DVD - Greeting DVD - Make Progress DVD - NAMI TAMAKI 2nd CONCERT Make Progress 〜road to〜 - Speciality DVD - NAMI TAMAKI Best CONCERT "My Graduation" - STEP DVD - 月刊NEO 玉置成実

オリコン週間アルバムチャート第1位(2006年7月24日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
  • 2日 Live Goes OnSEAMO
  • 9日・16日・23日・30日 ALL SINGLES BEST(コブクロ)
11月
12月
  • LP:1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
  • 1974
  • 1975
  • 1976
  • 1977
  • 1978
  • 1979
  • 1980
  • 1981
  • 1982
  • 1983
  • 1984
  • 1985
  • 1986
  • 1987

  • アルバム:1988
  • 1989
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
  • 2000
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルアルバム:2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • 合算アルバム:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ