NISSANミッドナイトステーション

NISSANミッドナイトステーション
愛称 ミッドナイト
ジャンル 帯番組 / 深夜トーク番組
放送方式 生放送
放送期間 1980年9月29日 -1986年9月26日
放送時間 月 - 金曜 24:00-25:00(120分)
放送局 TBSラジオ
制作 TBSラジオ
テーマ曲 『カリブの夢』
※アーティスト不詳
(作曲:筒美京平
テンプレートを表示

NISSANミッドナイトステーション』(にっさんミッドナイトステーション、NISSAN Midnight Station)は、1980年9月29日から1986年9月26日まで、TBSラジオ月曜日から金曜日土曜日)の24時台を中心に放送されていたラジオ番組放送枠のタイトル。タイトルの通り、日産自動車(NISSAN)の一社提供だった。

概要

この枠が始まる前、TBSラジオの月曜日から金曜日の24時台は10分から20分の帯番組が並んでいた枠で、1980年9月までは以下の番組が放送されていた。

この時間帯を各曜日ごとの1時間番組として再編し、出演者を一新してスタートした。半年後の1981年4月からは、土曜日の枠も加わった。24時台のワイド番組は、1976年4月から1977年9月までの「5スイート・キャッツ」(この時間帯にあった10-15分程度の番組を集約したコンプレックス)以来である。

1981年4月当時の本番組の番宣広告に掲載されていたキャッチコピー文は「僕たちの夜が楽しくなる。僕たちのヒーロー、アイドルが語る、おもしろミッドナイトの60分[1]

当初は『NISSANミッドナイトステーション』というタイトルだけのつながりで、それぞれが独立した番組だったが、1983年4月から、月曜日から土曜日までの番組を『そこのけ!電リク60分』(土曜のみ『そこのけ!電リク ザ・ベスト10』)に統一。半年後の1983年10月からは『ザ・欽グルス電リク60分』(後に『ザ・欽グルスショー』)となる。

『欽グルスショー』終了後の1985年10月からは『SURF&SNOW』が本枠のタイトルを引き継いだが、半年後の1986年4月からは『SURF&SNOW』のスポンサーがノルディカ(英語版)などに変更となり、日産自動車の提供枠は『やんぐひぽぽたます』(放送時間は23:30からの30分枠)へ移行。さらにその半年後には『ハローナイト』内のコーナー「日産ナイトドリーム」に提供枠が移り、『ミッドナイトステーション』のタイトルはその時点で消滅した。

歴代の番組

1980年10月〜1983年3月

月曜日
火曜日
水曜日
  • 松坂慶子 すこししあわせ (1980年10月〜1982年3月)[2]
  • 郷ひろみ ちょっと乱れてカーニバル (1982年4月〜1983年3月)
木曜日
金曜日
土曜日
  • 桃井かおり ひとり身ポッチ (1981年4月〜1982年9月)
    • 1981年4月〜1981年9月は24:30 - 25:30、それ以後は24:00 - 25:00の放送。
  • シュガー 気まぐれ夜間飛行 (1982年10月〜1983年3月)

1983年4月〜1986年9月

  • そこのけ!電リク60分 (月-金、1983年4月〜1983年9月)
    • そこのけ!電リク ザ・ベスト10 (土、1983年4月〜1984年3月)
  • ザ・欽グルス電リク60分 (月-金、1983年10月〜1984年3月)
  • SURF&SNOW (月-金。『NISSANミッドナイトステーション』枠としては1986年3月まで)
  • やんぐひぽぽたます (月-金、1986年4月〜1986年9月 23:30 - 24:00)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 平凡パンチ 1981年4月13日号 p.141 本番組の番宣広告
  2. ^ a b c d e 「日本列島まとめてラジオ新番組ガイド」『ラジオライフ』第1巻第4号、三才ブックス、1980年12月1日、38頁。 
TBSラジオ 月曜日-金曜日 24時台ワイド番組
前番組 番組名 次番組
5スイート・キャッツ(1976-77年)
※ここで一旦ワイドゾーンは中断。
この間10-20分程度の帯番組5本を単独番組として放送
NISSANミッドナイト・ステーション
※曜日別編成
NISSANミッドナイトステーション
そこのけ!電リク ザ・ベスト10
TBSラジオ 平日夜ワイド番組
月 - 金曜21 - 23時台
火 - 土曜0時台
(月 - 金曜深夜)

パックインミュージック1 - <一時中断> - ラジオでこんばんわ - 5スイート・キャッツ - <一時中断> - 日産MS2(日替わり) - 日産MS そこのけ!電リク60分&ザ・ベスト10(日曜未明のみ)2 - 日産MS ザ・欽グルスショー2(この間日曜未明も) - (日産 → ノルディカ)SURF&SNOW - 岸谷五朗の東京RADIO CLUB(SURF&SNOWを内包) - SURF&SNOW - パックインミュージック21(3:00まで) - ミッドナイトパーティー(3:00まで) - ファンタジーワールド3 - D Chance!(0:30まで)/ファンタジーワールド3 - CLUB EdGE(0:30まで4) - DB(23:30から) - <一時中断> - キャンパスネット24(0:30まで4) - Be@t B@by!!(日替わり) - Junk第1部 - 夜な夜なニュースいぢり X-Radio バツラジ5 - JUNK ZERO - ニュース探究ラジオ Dig・深夜営業 - LINDA!〜今夜はあなたをねらい撃ち〜5 - 荻上チキ・Session-22 Midnight Session - <以降中断>

  • 1: 番組開始時は0:30 - 5:00、1969年10月7日以降は1:00開始
  • 2: 日産MS=NISSANミッドナイトステーション
  • 3: 当初0:00 - 1:00 → 後に0:30 - 1:30に放送
  • 4: 0:30からは日替わり番組
  • 5: 当初火 - 土曜 → 後に火 - 金曜の放送
シングル
沢田研二のシングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
その他
アルバム
沢田研二のアルバム
スタジオ・アルバム
EP
ベスト・アルバム
  • 沢田研二 GLORIUS 20
  • パーフェクト
  • 沢田研二 パーフェクト14
  • FOREVER 〜沢田研二ベスト・セレクション〜
  • 沢田研二大全集
  • Kenji Sawada Nice Songs 勝手にしやがれ
  • Rock'n Julie with Tigers
  • ダーリング・Julie
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH
  • 沢田研二大全集
  • 酒場でDABADA
  • 沢田研二大全集
  • 沢田研二作品集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[2]
  • ジュリー・CMソング・コレクション
  • 沢田研二大全集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[3]
  • 全曲集〜灰とダイヤモンド
  • Julie Special A面コレクション
  • 我が名は、ジュリー
  • SUPER BEST
  • A SAINT IN THE NIGHT
  • 沢田研二 B面コレクション
  • AFTERMATH
  • Royal Straight Flush 1971-1979
  • Royal Straight Flush 1980-1996
  • Distortion Love
  • Cocolo Nooto
ライブ・アルバム
  • JULIE III SAWADA KENJI RECITAL
  • JULIE V 沢田研二 日生リサイタル
  • JULIE VII THE 3rd 沢田研二リサイタル
  • 沢田研二比叡山フリーコンサート
  • 沢田研二リサイタル ハムレット・イン・ジュリー
  • JULIE ROCK'N TOUR '78 田園コロシアムライブ
  • JULIE ROCK'N TOUR '79
  • 架空のオペラ '86
  • '91 武道館コンサート "JULIE MANIA"
  • 沢田研二 ライブセレクション
  • 人間60年・ジュリー祭り
ボックス・セット
  • ACT大全集
  • ロイヤル・ストレート・フラッシュ 1 2 3
その他
  • サヨナラ日劇ウエスタン・カーニバル VOL3
  • YOKOHAMAスーパーオペラ“海光”公演記念盤
  • DORA〜100万回生きたネコ
カテゴリ カテゴリ
映像作品

快傑ジュリーの冒険 - ZU ZU SONGS - REALLY LOVE YA!! - あんじょうやりや - in 夜のヒットスタジオ - TBS PREMIUM COLLECTION

バラエティ番組
ドラマ
映画
ラジオ

電撃わいどウルトラ放送局 - NISSANミッドナイトステーション・沢田研二 夜は気ままに - 沢田研二・志村けんのジュリけん

関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ