漢嘉郡

漢嘉郡(かんか-ぐん)は、中国にかつて存在した。三国時代から晋代にかけて、現在の四川省雅安市一帯に設置された。

概要

後漢のときの蜀郡属国を前身とする。122年延光元年)、属国都尉が置かれた。後漢の蜀郡属国は益州に属し、漢嘉厳道旄牛の4県を管轄した[1]

221年章武元年)、三国の蜀漢が蜀郡属国を漢嘉郡と改めた。

西晋のとき、漢嘉郡は漢嘉・徙陽・厳道・旄牛の4県を管轄した。

永嘉年間、成漢の李雄によって、漢嘉郡は沈黎郡漢原郡に分割され[2]、漢嘉郡の呼称は姿を消した。

脚注

  1. ^ 後漢書』郡国志五
  2. ^ 晋書』地理志上
 
司隷校尉部
豫州刺史部
兗州刺史部
青州刺史部
徐州刺史部
冀州刺史部
幽州刺史部
并州刺史部
朔方刺史部
涼州刺史部
益州刺史部
荊州刺史部
揚州刺史部
交阯刺史部
 
司隷校尉部
豫州刺史部
兗州刺史部
青州刺史部
徐州刺史部
冀州刺史部
幽州刺史部
并州刺史部
涼州刺史部
益州刺史部
荊州刺史部
揚州刺史部
交州刺史部
  • カテゴリ
三国の行政区分
 
魏(咸熙2年、紀元264年)
司州
幽州
冀州
并州
青州
徐州
兗州
豫州
雍州
涼州
荊州
揚州
梁州
益州
西域長史府
晋朝の行政区分
西晋
司州
豫州
兗州
青州
徐州
冀州
幽州
平州
并州
雍州
涼州
秦州
梁州
益州
寧州
荊州
揚州
湘州
江州
広州
交州
東晋
揚州
徐州
北徐州
兗州
豫州
北青州
司州
北雍州
荊州
江州
梁州
益州
寧州
広州
交州